美味しいワインがたくさん!  (ロゼ)ドメーヌ・デ・ランブレイ ラ・ロゼ・デュ・クロ 2011   ワイン ショップ デリバリーワイン
デリバリー・ワイン


デイリーワイン専用のカートです
 
デリバリーワイン
ヴィンテージワイン
ワインセラー
会社概要     ご注文方法     営業日・お届け日     配達・送料     お支払


ワイン

ワイン検索
キーワード検索
条件検索

生産国

ワインタイプ

価格帯


おすすめ商品検索

商品番号検索

インフォメーション

注文について
ご注文方法
営業日・お届け日
いつ届くの?
配達・送料
お支払
カードセキュリティー対策
返品・交換について
未成年への販売


ギフト用ボックス

ワイン点数評価
デリバリーワイン

会社概要
PR・雑誌・新聞への掲載
スタッフ募集・採用情報

イベント



その他以前の商品

お客様の声

最新ワイン情報


facebook

youtube


お問い合わせ

TEL: 03-5913-8046


※当サイトでは未成年への酒類の販売は行っておりません

メルマガ登録ページへ
お勧めワインのご案内


過去のメールマガジン

2011年以前のメルマガ

 

X JAPAN
YOSHIKIのワイン

お値段以上!
打倒オーパスワン
は伊達じゃない!


X JAPAN YOSHIKIのワイン
Y by YOSHIKI
ワイ・バイ・ヨシキ


味わいはまるで
ムートン!

この価格が不思議!
安定感抜群!
カベルネの上品な味わい!


5,980円(税抜)+消費税
ウッドワードキャニオンアーティストシリーズ2015
ウッドワード・キャニオン

使い勝手N01
最高級ワインセラー

デリバリーワイン
いちおしワインセラー!


ユーロカーブのワインセラー
ユーロカーブの
ワインセラー


オーパスワンより美味!?

オーパスワン元醸造責任者が最高の葡萄で生産
ワイン通から絶大な支持!
ポートフォリオ2013
ポートフォリオ2013

手に入らない!


日本未発売!
入手困難
日本のウイスキー!
ハンドバッグ型ワイン
サントリー
ウイスキー季Toki(とき)

 

価格別ワイン検索

赤ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜

白ワイン
〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜


〜1,500円
〜2,000円
〜4,000円
〜6,000円
〜10,000円
10,000円〜

 

過去にご紹介したワイン

直近終了商品

一覧リスト


フランス


地域別ワイン検索
フランス
ボルドー地方
ブルゴーニュ地方赤
ブルゴーニュ地方白
ローヌ地方
その他フランス赤
その他フランス白
シャンパーニュ

その他泡
オーストラリア・
ニュージーランド

イタリア
アメリカ
その他旧世界
その他新世界

★贈り物に最適なワイン

甘口/食前・食後酒
セット商品/グラス/食品


ギフトに
生れ年のワイン

プラチナワイン

1953年
1954年
1955年
1956年
1957年
1958年
1959年
1960年
1961年
1962年
1963年
1964年
1965年
1966年
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年

還暦年


第1級5大シャトー

シャトー・マルゴー
シャトー・ラフィット
シャトー・ムートン
シャトー・ラトゥール
シャトー・オーブリオン


その他の有名ワイン

ロマネ・コンティ
ラ・ターシュ
リシュブール
ロマネ・サン・ヴィヴァン
モンラッシェ
エシェゾー
グラン・エシェゾー

カロンセギュール
ロマネコンティ
オーパスワン

 

ギフトに生れ年のワイン
   トップページ  > フランスワイン > ランブレイ・ロゼ

ランブレイ ロゼ

生産数量が極めて少ない希少な限定ワイン!

ブルゴーニュの特級『クロ・デ・ランブレイ』の
ドメーヌ・デ・ランブレイが造る贅沢なロゼ!

透明感、豊かな果実、ミネラル
綺麗な辛口ロゼワイン

(ロゼ)ドメーヌ・デ・ランブレイ ラ・ロゼ・デュ・クロ 2011
Domaine Des Lambray La Rose Du Clos

(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、ロゼワイン)

希望小売価格 3,800円(3990円税込)
2,553円(2,680円税込)

完売

 

生産数量が極めて少ない希少な限定ワイン!

ブルゴーニュの特級『クロ・デ・ランブレイ』の
ドメーヌ・デ・ランブレイが造る贅沢なロゼワイン!

「常にエレガンス・フィネス・複雑性をもっとも大事にしている」というランブレイのワインは、透明感があり、豊かな果実感に溢れ、ミネラルがたっぷり詰まった綺麗な辛口ロゼワインです。

 

ご存知ですか?
AOC施行後初めて1級から特級に昇格した畑

「クロ・デ・ランブレイ」ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーの中間にあるモレ・サン・ドニのグランクリュ

この特級畑はAOC施行後初めて1級から特級に昇格した、数少ない畑としても有名です。※2番目に昇格したのは、ロマネ・コンティとラ・ターシュの間の畑「ラ・グラン・リュ」です。

 

 

総責任者ティエリー・ブルーアン氏がランブレイを変えた!
96年以降、更に高品質に!

ランブレイの歴史は古くからありますが、ティエリー・ブルーアン氏なしには語れません

1980年にドメーヌ・デ・ランブレイの総責任者に就任して以来、荒れ果てた畑を復興させ、地道な努力によってランブレイの品質を向上させ、名声を築き上げた優秀な造り手さんです!

その努力は少しずつ世界に認められるようになり、1996年からは新たなオーナーを迎えて醸造設備も整い更に品質が向上したと言われています。

(ロゼ)ドメーヌ・デ・ランブレイ ラ・ロゼ・デュ・クロ 2011
Domaine Des Lambray La Rose Du Clos

(フランス/ブルゴーニュ、ピノ・ノワール100%、ロゼワイン)



希望小売価格 3,800円(3990円税込)
2,553円(2,680円税込)

 

完売

その他お得で美味しいワインのご案内をメルマガにてご案内しております。
メールマガジン登録ページへ


産地 フランス/ブルゴーニュ地方、
品種 ピノ・ノワール100%

他のワインも同梱OK。
ケース買い(12本)だと送料350円の割引
送料割引システム

 

改めて偉大さを実感した瞬間

ランブレイには常に「ブルゴーニュらしさ」がある!

写真は総責任者のティエリー・ブルーアン氏と。

 

先日インポーターが開催する生産者来日試飲会で、ブルゴーニュの大御所の造り手達とお会いし、新着2009年ヴィンテージを試飲してまいりました

その中で最も私が感動したのは「ドメーヌ・デ・ランブレイ」

頂いた『モレ・サン・ドニ2009』と『クロ・デ・ランブレイ2009』エレガントさ、複雑性といったら!

暑かった気候の影響で果実みが前面に出てくるタイプが多い2009年ヴィンテージで、これ程『ブルゴーニュらしさ』を表現できているなんて!と嬉しくなると同時に、改めて偉大さを実感した瞬間でした。

ドメーヌ・デ・ランブレイの総責任者のティエリー・ブルーアン氏に伝えると、「私の造るワインは常にエレガンス・フィネス・複雑性をもっとも大事にしているんだ」と嬉しそうに応えて下さいました。

ミネラルがたっぷり詰まった『クロ・デ・ランブレイ』の飲み頃はまだまだ先ですが、村名『モレ・サン・ドニ』は今からでも美味しいです。


果実みたっぷりのジューシーなブルゴーニュも大好きだけれど、たまには「あ〜これぞブルゴーニュ♪」と思える、若くても透明感と色っぽい香り溢れるランブレイで癒されたいものです♪

 

【ドメーヌ・デ・ランブレイ】
Domaine des Lambrays

公式ホームページ: http://www.lambrays.com/

(以下輸入元資料)

1935年のAOC制定がされて以来、ブルゴーニュで特級に昇格された畑は稀少です。クロ・デ・ランブレイはまさにそのひとつなのです。

モレ・サン・ドニの畑はコート・ド・ニュイのちょうど真ん中で、ジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニーの中間にあります。

クロ・デ・ランブレは標高250m、 コート・ド・ニュイの特級は、ほとんどがこの標高に位置しています。

8,7 haにわたるクロ・デ・ランブレイは更に3つのクリマ=区画に分かれています。

■Meix Renrier メ・ランティエ(1,6ha)■
土は重たくもっとも粘土質に富んでいる土壌
■Les Larrets レ・ラレ(4,5ha)■
東を向いた傾斜面、朝日を十分に浴びる土壌
■Les Bouchots レ・ブショ(2,5ha) ■
クロ・デ・ランブレイの畑のなかでもっとも 北部に位置する畑。コンブ・ド・モレ(Combe de Morey V字に切れる小さな渓谷) からの常にフレッシュな空気の通り道があり、同時に強い北風からは守られる位置にあります。

クロ・デ・ランブレイの畑の歴史は古く、1365年シトー派修道院所有畑の中に Clos des Lambraysの名前を確認することが出来ます。1630年から当時のオーナーのルイ・ジョリー氏により、蔵および建築設備に投資し、所有者が余りに多数に渡るランブレイの畑を買収し始め、1866年新しいオーナーのアルベルト・セバスチャン・ロディエ氏の時期に買収は、ほぼ完了しました。

彼の孫に当たるカミーユとアルベルトは ≪ コンフレール・デ・シュヴァ リエ・ド・タストヴァン:Conferie des Chevaliers du Tastevin ≫の創設者であり、かれらがクロ・デ・ランブレイの名声をより確かなものとしました。第2次世界大戦 頃のことです。

1980年ブドウ栽培のプロであり、なによりレベルの高いオノログ(=醸造家)である ティエリー・ブルーアン氏がクロ・デ・ランブレイの総責任者として就任しました。ブルーアン氏はブルゴーニュ大学で醸造学と自然科学修士号取得し、アルジェリアの農業科学技術学校にて醸造の講師を務めた後、ブルゴーニュと ジュラのINAOの技術部門コンセイユとして勤務し1980年にクロ・デ・ランブレイの 醸造長として抜擢されました。1981年4月27日にクロ・デ・ランブレイは特級に昇格されました。1996年からドイツ のフレウント・ファミリーが当蔵のオーナーになりました。

←総責任者ティエリー・ブルーアン氏

【Domaine des Lambraysの畑・醸造】

クロ・デ・ランブレイの畑の平均樹齢は約50年、平均収量は31hl/ha。収穫は手摘みによって行われ、選果台にて作業後、除梗は、ほぼ無しで、5つから8つ のキュヴェで畑ごとに更に細分化して醸造されます。

キュヴェゾンは15〜18日間、 第一次発酵の後、約18ヶ月間オーク樽にて熟成、新樽使用率は50%でコラー ジュなしでの澱引きを2回行います。

【Millesime 2006】
天候条件に恵まれなかった8月の後、高温と太陽に恵まれた9月前半の15日間、 そして収穫へ。収穫最中に若干の不天候もあったものの、大事に至ることなく 収穫は無事終了。8月に発生した葡萄の腐敗を、収穫の最中どれだけ完璧に 選果できるかが決め手となった。 結果収量は マイナス20~25%、一方そのクオリティは偉大なるものをお約束できる 仕上がりに。糖度は高レベル、標準的な酸度、そして存在感あるタンニンに。

【Millesime 2007】
収穫は8月25日に始まり8月30日に終了。そのコンディションは非常に良好。 2007年の天候は総体的に決して容易なものではなかく、8月の夏が涼しく湿った ものであった。故に葡萄の衛生状態をキープするため厳格な選果を必要とし、 結果少量の出来となった。フレッシュさと美しい酸、繊細なタンニンが広がります。

【Millesime 2008】
強い北風と大いなる日照のあとに、9月24日から収穫開始10月2日に終了。 ぶどうは 灰色腐敗のある葡萄=廃棄 と、十分でない熟し加減の葡萄=ロゼに 選り分けられた。結果35hlのロゼが出来、逆に、赤ワインへの平均収量は28hl/ha。 醸造の行程では全く問題はなく、酸の存在感は高い、が、これもマロラクティック 2次発酵を経ると、大きく変わると思われる。(2008年11月の手記)深みのある 美しいローブ、明瞭ではっきりした輪郭を持つワインで、将来が楽しみなワイン。

【Millesime 2009】
まさにエクセプショナルミレジム。バランスの良い葡萄が素晴らしい天候に恵まれ た条件下で収穫された。収穫は9月9日から14日。マロラクティック発酵後の シルキーなタンニン、丸みを持った仕上がりが大いに期待できる。 ローブは牡丹色、酸とタンニンのスタイルから、長期の熟成を待たずに、楽しむ ことが出来そうな予感。



Copyright (C) 2025 Delivery-Wine Corporation. All Rights Reserved.
お酒は20歳以上 | デリバリーワイン | 会社概要 | | 求人スタッフ募集 | メルマガ登録