アルザスの気品溢れる泡!ふわふわの泡がたまらなく美味しい、香り高いクレマンです!

優しく繊細な泡がふわっふわ!薫り高く、ふくよかな気品溢れるアルザスの泡。エレガントで上質なクレマン、とっても美味しいです♪

ミシェル・フォネ バルトルネ クレマン・ダルザス

(泡)ミシェル・フォネ
バルト・ルネ クレマン・ダルザス 
2,900円(税抜)+消費税

Michel Fonne Barth Rene
Cremant d’Alsace

【フランス/アルザス 泡】

☆ご購入はこちらから☆

こんにちは、デリバリーワインの江下です。

ふわっふわのムースの口どけをもつ、美味しいアルザスの泡のご紹介します!この泡、エレガントで香り高く、とっても美味しいのです。

香り高く、気品溢れるアルザスの泡

このクレマンを口に含んでみると、フワーッと繊細で細かい泡が立体感を持って広がることにまず驚かされます。優しく口の中で旨みを広げていくこの泡の優しさとボリューム感。なかなか出合うことのない感覚です。

香りには柑橘類や洋ナシの穏やかな果実香とともに、ふくらみのある蜂蜜の香りやナッツの香ばしさもあらわれ、まろやかで華やかな印象です。

口に含んでも香りのイメージはそのまま!果実味や、旨みがたっぷりとあり、柔らかくふくよかで尖りがまったくありません。ふわふわとした優しい球体の味わいが長く続きます。

香りにも、味わいにも素性のよさが感じられ気品に満ちています。

豊満な果実に加えて、綺麗なミネラルが活きていてまろやかで上質!飲んでいると、アルザスの豊かな自然が目に浮かんでくる、表情豊かな美味しいクレマンです!

美味しいですよ!

ワイン造りの基礎はシャンパーニュで!

生産者 ミシェル・フォネ は、ワインを造る家庭に生まれ、シャンパーニュのメゾン Damery で醸造の基本を学び、その後、カリフォルニア州ソノマにわたり ハフナー・ヴィンヤード醸造家としての確固たる地位を築きあげました。

1987年、叔父バルト・ルネがワイン造りから引退するのを機に、地元アルザスに戻り、グラン・クリュの畑を全て引き継ぎ自らのワイン造りをスタートさせます。

もともとシャンパーニュでワイン造りの経歴をスタートさせた ミシェルにとって、泡へのこだわりは特に強く、恵まれた畑で収穫する葡萄で作る彼のクレマンは、早い段階で多くの評価誌で注目され、高い点数を与えらるようになりました。

受賞歴の数々!

ワインは『ワインスペクテイター』『ワインアドヴォゲイト』など、 数々のワイン雑誌、有名ワイ評価誌、メディアに「実力ある生産者」として取り上げられ、注目を浴び、次々と高得点を獲得しています。

 

穏やかで研究熱心な生産者

ミシェルはこれまでも何度も日本を訪れ、愛飲家と直接語り合っているそうです。和食とクレマン・ダルザスの相性のよさについても一過言あるのだとか。

プライベートでは3人の娘の父であり、スキーやテニスを趣味とする穏やかな人柄は、彼の造るワインにもそのまま映し出されているようです。

カテゴリー: 1 | コメントする

カルトワインとして18000円してもおかしくない!PP91点獲得の濃厚こだわり赤!2650円税抜

カルトワインとして18000円してもおかしくないと思いました by酒井。 PP91点獲得!世界ちゅ25000箇所で穴を掘って見つけ出した最高の畑。時間とともにボリュームを増す複雑な香り!濃厚な味わいがクリーミーに広がるフルーツ爆弾!

     ペドロ・パッラ・イ・ファミリア ペンコポリターノ2015

 

(赤)ペドロ・パッラ・イ・ファミリア
ペンコポリターノ 2015 
2,650円(税抜)+消費税

P.Parra y Familia
Pencopolitano 2015

☆ご購入はこちらから☆

※こちらの商品の最短のお届け日は8月25日(北海道、九州、沖縄は26日)となります。

 

こんにちは、デリバリーワインの江下です。

濃厚で複雑、そして滑らかな舌触りをもつとても美味しいワインを見つけました!

『カルトワインとして18000円しても おかしくない』

このワインを試飲会場で見つけた 代表 酒井 は、

『カルトワインとして18000円しても おかしくないと思いました』 と言うほど、味わいの完成度の高さに驚いたそうです。

このワインを造るのは、世界中でワインのコンサルタントをしながら長年ワインに携わってきた チリ人の地質学者でありワインコンサルタントの ペドロ・パッハ氏。

実に20年もの歳月をかけて世界9カ国25,000箇所以上も穴を掘り、地質調査を行った末、ようやく見つけた理想の土地で作り上げた究極のワインです!

その味わいは圧倒的な力強さと骨太感、そして豊かな滋味を持つ深いものになっています。3000円でこのスケールを楽しめてしまうのは凄いことです。

恵まれた環境ではぐくまれたワインの美味しさ、ぜひともお試しくださいませ!美味しいです!!

時間とともに姿を現す豊かな香り!ぜひとも早めの抜栓を!

ボトルを開けてグラスに注いでみると、香りがこもっていてかなり閉じています。スワリングしてもなかなか開かないので、グラスにたっぷりと注いでそのまま2時間ほど置いておきました。

すると、香りが大きく変化!あらためてグラスを回してみると、鼻腔の奥まで染み渡る広がりのある香りが立ち上がります。

時間とともにここまで変わるのか、と正直驚きました。ボトルのなかでグッと固まっていた塊が、空気に触れてゆっくり目覚めるようにほぐれてスケールの大きな全体像が見え始めました。

このワインを飲むときには相当早めに抜栓するか、あるいは、デキャンタージュをすることがとても大切です。

ブルーベリー、ブラックべりーの黒いベリーがミックスした香りがボリュームをもって広がり、そこに、ミルクチョコレート、タバコの葉、そしてクローブやホワイトペッパーなどがあらわれ多面的で複雑な香りが広がります。

抜栓直後には想像できなかったほど、リッチで複雑な趣があります。それでいて、大地の温かさを思わせる懐の深さがあって、どこかホッとできるところもありなんとも魅力的な香りです。

ペンコポリターノ 2015

複雑さを備えた濃厚フルーツ爆弾!

口に含むと果実の甘みが口のなかいっぱいに広がり、それはまるで濃厚なフルーツ爆弾!しかも、単なるフルーツではなく、クリーミーな果実の味わいでとてもリッチ!

タンニンはボリュームがありますがスムーズでビロードの印象。酸味は後からそっと現れ、ワインの底から全体の骨格を支えており、濃厚な果実、ボリュームのある滑らかなタンニンと大きくバランスしています。

このイメージはそのまま長い余韻へとつながります。

パワフルで濃厚。それでいて、緻密な繊細さがあり深い味わい、スケールの大きなワインです。

お肉料理やチーズ、バターやオイルの濃厚な味わいとともいただいたら間違いなく美味しいです!

世界的に活躍する地質学者であり、ワインコンサルタント

このワインを造るのは、ワインスペクテイター誌が 『現代のインディージョーンズ』 と呼ぶ地質学者 ペドロ・パッラ氏です。

彼は 『良質なワインを生み出すためには テロワール を知らなければならない 』とチリワインに始めて テロワール の概念を持ち込み、数々のスーパープレミアムなチリワインを成功させてきました。 ここまでテロワールにこだわりぬくワインコンサルタントは他に例を見ないため、『 テロワリスト 』とも呼ばれています。

チリのみならず、イタリア、アメリカ、アルゼンチン、フランス、アルメニア、ウルグアイ でもコンサルタントをしています。

地質学者 ペドロ・パッラ氏

25,000箇所で穴を掘り続けた 『現代のインディージョーンズ』

ペドロ・バッラ氏は、チリのワイン栽培の中心地 コンセプション の法律家の家庭に誕生し、大学では農林業について学びました。 卒業後はしばらくサックス奏者として活躍したという、ちょっと変わった経歴の持ち主でもあります。

1997年、叔父の農業の手伝いを始めたことをきっかけにこの世界への興味が開花し、フランス大使館の奨学金でモンペリエ大学への留学を果たします。ブドウ栽培学と地質学を専攻し、コート・デュ・ローヌのテロワール解析で修士号を取得。卒業後、すぐにチリにもどり、自ら学んだテロワールの概念をチリワイン業界のメンバーに説いて回りましたが、まだその概念を理解してくれる環境にはありませんでした。

そこで、再度フランスに渡り勉強を続けます。この間、彼は多くのワイン業界の著名人と親交を深めていくのですが、その一方で、ワイン造りのためのベストなテロワールを求めて世界中の畑で穴を掘り続けました。

世界中で25000箇所以上の地質調査を行った パッラ氏

その数なんと25,000箇所以上!

気が遠くなるような数です。ベストなテロワールのためなら、世界中どこへでも赴き、穴を掘る。そんな飽くなき探求心を持つ彼の姿を ワインスペクテイター誌は『現代のインディージョーンズ』と表現しています。

ワイン造りにベストな環境を見つけた!

そして、長い研究と精査の結果、ワイン造りの土地としてベストと見極めたのが、今回彼が自らのワイナリーを立ち上げることとなった場所、チリ南部にある冷涼なコンセプション近隣の沿岸地 ピオ・ピオ、イタタ、カウケネスの沿岸部なのです。

地中には3億2千年前の石英が多く埋もれた花崗岩質土壌があり、気候は冷涼でワイン造りに恵まれたテロワールがあります。

さらに、この地には古くからの葡萄樹が残っているうえに、これまで灌漑をしたこともなければ、農薬を使用したこともない、というまさにワイン造りにとって夢のような土地だったのです!

この土地とのめぐり合いによって、自分が息子、娘とともに長くかかわるべきワイナリーを設立することを決めました。

パッラ一族

パッラ・ファミリー

■テクニカルノート

品種 : マルベック 30%、シラー 25%、カルメネール 19%、カリニャン 12%、サンソー 10%、パイス 4%

樹齢 : 25-100年 (栽培面積 約2ヘクタール)

収穫量 : 1本の木から800~1500グラム

発酵 : ステンレスタンク、天然酵母100%

熟成 : ステンレスタンク 55%、フレンチオーク 45% にて14ヶ月

テイスティングノート :

ブルーベリーなどの青い果実のアロマやタバコ、リコリスの香りが漂います。個性的で透明感のある新鮮な果実味は凝縮感もあり、繊細かつジューシーな味わいが特徴。鮮烈で印象的なタンニンと酸を持つ余韻の長い味わい。 (輸入元HPより)

☆ご購入はこちらから☆

※こちらの商品の最短のお届け日は8月25日(北海道、九州、沖縄は26日)となります。

カテゴリー: 1 | コメントする

100点のラトゥール、97+点のムートン!そのセカンドが本数限入荷!こちらも高得点獲得済み!

今買っておくべき、グレート・ヴィンテージ2010年!100点満点を獲得したラトゥール。97+点を獲得しのムートン。そのセカンドが本数限定入荷!セカンドも高得点獲得済み!しかも!!ファーストよりも生産本巣が少ないんです!

レ・フォール・ド・ラトゥール2010

(赤)レ・フォール・ド・ラトゥール 2010
29,500円(税抜)+消費税

Les Forts de Latour

ル・プティ・ムートン・ロートシルト2010

(赤)ル・プティ・ムートン・ド・
ムートン・ロートシルト 2010
21,000円(税抜)+消費税

Le Petit Mouton de
Mouton Rothschild 2010

【フランス/ボルドー
/ポイヤック 赤】

☆ご購入はこちらから☆

こんにちは、デリバリーワインの江下です。

ボルドーの5大シャトーの人気が過熱しているいことは以前からお伝えしておりますが、2009年、2010年と2年続いたグレートヴィンテージの後、ボルドーではしばらく厳しいヴィンテージが続いています。

その結果、当然のように、2009年と2010年ヴィンテージが品薄となってきているようです。

今回、入荷したのは、2010年ヴィンテージの中でも特に人気の高い、ラトゥールとムートンのセカンドです。

この年のラトゥールはなんとパーカーポイントで 100点満点を獲得!

そして ムートンも同じく 97+点を獲得しています!

そのセカンドである レ・フォール・ド・ラトゥール 2010 はセカンドであるにもかかわらず 97点という超高得点を獲得しています!

そして、ル・プティ・ムートンも当然のごとく90点越えの91点というやはり高得点の高い評価を得ています。

ぐんぐん価格が上昇しているこの2010年ヴィンテージのグランヴァン、今回は輸入元でセールがあったためお求め安い価格でのご提供となっています!

コレクションにオススメです。どうぞお見逃しございませんように!!

100点満点を獲得した シャトー・ラトゥール 2010 のセカンドです!

2010年のシャトー・ラトゥールは、ロバート・パーカーのワイン・アドヴォケイトで 100点満点を獲得しています。そして、この高い評価はパーカーだけにとどまらず、軒並み評論家たちから 100点と99点を与えられています。

ラトゥールが偉大なワインであることは周知の通りですが、それでも、この高得点はなかなかでるものではないだけに、2010年ヴィンテージのファーストラベルの価格は 20万円 前後となっており、既に高嶺の花となっています。

ファーストラベルよりも生産本数が少ないセカンドラベル!97点獲得!!

このような中で注目されるのが、ラトゥールのセカンド レ・フォール・ド・ラトゥールです。

実は、このワインもセカンドであるにもかかわらず、97点という大変高い評価を獲得しています!

しかし、生産本数は、ファーストラベルが平均で18,000ケースであるのに対して、セカンドラベルは3分の2以下の11,000ケースしかありません。

セカンドなのに、97点獲得という驚異の出来栄えと聞けば、ぜひとも飲んでみたい!と思いますよね。

97+点獲得の シャトー・ムートン・ロートシルトの 2010年セカンド!91点獲得!!

シャトー・ムートン・ロートシルト 2010 もラトゥール同様、恵まれたヴィーテージの恩恵をうけ、素晴らしい出来栄えとなっており、パーカー・ポイントで97+点の超高得点を獲得! そして、10万~15万円というこれまた高価なお値段で取引されています、、、

セカンドの ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロートシルト 2010も、やはり 91点という高得点をパーカー氏が与えています。

こちらもぐんぐん価格が上がっていますので、今まさに入手しておくべきワインだと思います。

どちらのワインも本数限定での入荷ですので、どうぞこの機会をお見逃しございませんように!!

カテゴリー: 1 | コメントする

エクストラ・ドライの美味しい泡!葡萄の糖度だけで造られるドサージュ・ゼロの爽快感!ドン・ポティエール・カヴァ

エクストラ・ドライの美味しい泡!純粋な葡萄の糖度だけで造られる、ドサージュ・ゼロの爽快な味わい!このスっきり感、たまりません♪

 

 

特別価格!1,460円(税抜)
+消費税

ドン・ポティエール ブリュット・ナチュレ・カヴァ

 

 

(泡)ドン・ポティエール
ブリュット・ナチュレ・カヴァ
1,460円(税抜)+消費税

Dom Potier Brut Nature Cava

【スペイン/ペネデス 泡】

☆ご購入はこちらから☆

こんにちは、デリバリーワインの江下です。

繊細な泡とエキストラ・ドライのキリッとした味わいがこの季節にピッタリの美味しいカヴァはいかがでしょうか?

その名は ドン・ポティエール ブリュット・カヴァ!

香りは青リンゴや柑橘系のすっきりとした果実の中にほんのりとイースト香が感じられ、口に含むとすっきり爽快!甘みや雑味とは無縁のクリーンな味わいがこの季節にピッタリ!

シャンパンと同じ瓶内2次醗酵で生まれる繊細で豊かな泡はグラスから絶え間なく立ち上がり、なんだか贅沢な感じ♪

リキュール無添加、葡萄本来の糖度だけで完成された爽やかな泡は一日の疲れを吹き飛ばしてくれます!まさに夏にピッタリ、とっても美味しい爽やかな泡、オススメです!

青リンゴや洋ナシ、キレッキレな味わいの上質泡!

緑ががかったきらきらと輝くクリーンな色合い。香りはこの姿から連想するイメージ通り!青リンゴ洋ナシの華やかな果実香りにジャスミンの花の甘さが少し、そして長期熟成によって紡ぎだされたイースト香と樽から生まれる香ばしさが加わります。

グラスには活き活きと細かい泡が立ち上がります。この泡の細かさにもシャンパンを思わせる繊細さがあります。この舌触りこそが長期熟成したカヴァならでは!このお値段でこの繊細な泡のニュアンスは凄いです!

そして口に含むと、キリッとドライ!雑味がなく、クリーンでクリア。果実のボディのある味わいとともに豊かな酸が広がりすっきりとした後味が印象的で、とっても美味しい!!

繊細できめ細かやかな泡と豊かな酸は、一般的にボリュームやボディを重視したつくりの多いスペインのカヴァというより、フランスのブルゴーニュのクレマンや、シャンパンに通じる上品さがあります。

しかも、通常1700円のところ、輸入元キャンペーンにつき、 この味わいを1460円(税別)で楽しめちゃうんです!とってもお買得だと思います!

カテゴリー: 1 | コメントする